[最近の卒論・修論のテーマ]
2012-2013 M2 音響放射圧を用いた加熱凝固領域計測手法の開発 M2 チャネル内上昇気泡流における気泡クラスター挙動と流動構造の解明 M2 DDS応用に向けたマイクロバブル生成手法に関する基礎的研究 M2 電気浸透流を用いたマイクロヒートパイプの開発に向けた熱流動解析 M2 集束超音波治療におけるシミュレーションを援用した多媒質中の焦点位置制御手法の開発 B4 マイクロバブルが集束超音波伝播過程に与える影響 B4 超音波放射圧の定量的計測手法の検討 B4 三次元積層チップ内マイクロヒートパイプの開発に向けた電気浸透流ポンプの検討 B4 グラファイト表面における水分子の散乱挙動の解析 B4 マイクロチャネルによるマイクロバブルの微細化・安定化に関する研究 B4 上昇気泡流中の気泡クラスタ生成における気泡間相互作用モデルの構築
2011-2012 M2 ドラッグ・デリバリー・システムのための超音波とマイクロバブルを用いたベシクル破壊に関する研究 M2 分子動力学シミュレーションの粗視化による散逸粒子動力学相互作用モデルの構築 M2 弾性体モデルを用いた集束超音波伝搬挙動の解析 M2 気液界面の合体に与える界面活性剤の影響に関する数値解析 M2 集束音場における音響放射圧を応用した熱変性領域計測手法の開発 B4 SSPIVを用いた垂直チャネル内上昇気泡流の3次元速度場計測 B4 衝撃波加熱分子線の飛行時間分布計測 B4 音響放射圧変調を用いた熱変性領域計測手法の開発 B4 位相制御による超音波治療の高効率化 B4 マイクロ流路における機能性マイクロバブルの安定生成に向けた実験的研究 B4 マイクロバブルを援用したソノポレーションのメカニズムの分析
2010-2011 M2 蛍光界面活性剤分子による気液界面の動的挙動の観察 M2 集束超音波を用いた下肢静脈瘤治療法の開発 M2 材料異方性を考慮したオイラー型流体構造連成解析手法の構築 M2 カーボンナノチューブ膜における気体分子のエネルギー適応過程の数値解析 M2 集束超音波治療における多媒質中の焦点位置制御手法の開発 M2 気泡核の生成-成長過程に関する分子動力学的研究 M2 T字型マイクロ流路内におけるマイクロバブル生成過程の解析 M2 超小型衝撃波管型分子線源の形状最適化と生成頻度の向上 M2 マイクロバブルを援用した超音波遺伝子導入法の高効率化 B4 HIFU 治療における多媒質中の超音波伝播挙動に関する研究 B4 半導体チップ内マイクロヒートパイプの開発に向けた熱流動解析 B4 超小型衝撃波管による熱気流の高頻度生成と分子線源への応用 B4 気泡を含む垂直チャネル内上昇流の3次元PIV計測
2009-2010 M2 超音波照射下における微小気泡造影剤の動態解析 M2 界面活性剤水溶液中を上昇する単一気泡の三次元運動の数値解析 M2 カーボンナノチューブ垂直配向膜において散乱される気体分子のエネルギー適応過程 M2 超音波によるマイクロバブル内包型ベシクルの破壊に関する研究 M2 微小気泡造影剤を用いた超音波遺伝子導入 M2 マイクロバブルを用いた低侵襲集束超音波治療法の開発 M2 強力集束超音波の数値計算- 焦点制御 B4 カーボンナノチューブ垂直配向膜内部における気体分子の散乱過程の解析 B4 超音波音場中における微小気泡群の動態計測 B4 界面活性剤を含むチャネル内上昇気泡流のスキャニングPIV計測 B4 超小型衝撃波管による熱気流の高頻度生成と動作特性の最適化 B4 集束超音波による下肢静脈瘤治療法の高精度化 B4 微小流路内での気泡生成過程における高速度観察および流れ場の考察
2008-2009 M2 カーボンナノチューブ表面における気体分子散乱機構の分子動力学解析 M2 超音波を用いたベシクルの破壊に関する実験的研究 M2 界面追跡法を用いた自由界面と単一気泡の相互作用における表面張力の影響に関する研究 M2 集束超音波を用いた下肢静脈瘤治療法の開発 M2 高エネルギー分子線源に用いる超小型衝撃波管の動作特性の解明 M2 マイクロチャネルを用いた微小気泡生成時のスケーリング則に関する研究 M2 ベンチュリ管内におけるマイクロバブル生成機構の解明 M2 集束超音波治療におけるマイクロバブル援用加熱領域制御手法の開発 B4 集束超音波を用いた非侵襲血管閉塞手法の開発 B4 カーボンナノチューブ垂直配向膜を透過する気体分子の散乱挙動 B4 気泡流のLDV 計測における信号処理方法の開発 B4 超高速度カメラを用いた気泡内ジェットの解析 B4 微小流路管におけるマイクロバブル生成メカニズムの解明 B4 断面収縮形状による超小型衝撃波管の性能最適化 B4 マイクロバブルを援用した超音波遺伝子導入